相続に関するお悩みは、経験豊富な弁護士にお任せください
弁護士 岩田 祐志 (静岡県弁護士会所属)
経歴:
- 御殿場西高等学校特進コース 卒業
- 静岡大学人文学部法学科 卒業
- 名城大学法科大学院 卒業
- 2013年1月1日 弁護士登録
- 2016年4月1日 上島法律事務所 開設
≪相続トラブルの解決実績多数≫
浜松市を中心に、愛知県東部から掛川市まで多くの相続のご相談をいただいております。
ご相続は、法律的な知識はもちろん、ご家族それぞれの想いが複雑に絡み合う非常にデリケートな問題です。私はこれまで、遺産分割協議、遺言書作成、遺留分侵害額請求など、幅広い相続問題に対応してまいりました。
お一人で悩みを抱え込まず、まずは専門家にご相談いただくことが、円満な解決への第一歩です。ご相談者様のお話を丁寧にお伺いし、最善の解決策を一緒に見つけてまいります。どうぞ、お気軽にご相談ください。
上島法律事務所の相続分野での強み
1. 相続分野の豊富な解決実績
これまで、不動産が絡む複雑な遺産分割や相続放棄、遺言書作成のサポートなど、多種多様な相続問題に対応してまいりました。豊富な経験に基づき、ご相談者様にとって最適な解決策をご提案します。
2. 他士業との連携によるワンストップ対応
相続手続きには、不動産の名義変更や相続税の申告など弁護士以外の専門家の力が必要になるケースが多くあります。当事務所は、税理士、司法書士、行政書士、土地家屋調査士、宅建業者と緊密に連携しております。ご依頼者様が改めて専門家を探す手間なく、ワンストップでの対応が可能です。
3. 関連分野に関する知識
生前のご相談は財産管理分野に、相続放棄のご相談は債務整理分野に移行することがございます。遺産調査のご相談は、金融商品取引法や過払い金請求に関する知識が必要になることもございます。いずれも、当事務所が取り扱う事件ですので、当事務所にて一貫してご対応可能です。
4. 一人の弁護士による一貫した事件処理
ご相談から解決まで、代表弁護士である岩田が一貫して対応いたします。事務員による事案の聞き取りなどはしておらず、ご依頼者様と直接やりとりを行うことで、依頼者ニーズに沿った事件処理と、適宜必要なご説明をおこないます。
5. 相談しやすい安心の体制
遠州鉄道「上島駅」から徒歩3分のアクセスしやすい立地です。また、事前のご予約で土日祝日や夜間のご相談にも対応しておりますので、お仕事で平日の日中はお忙しいという方も、お気軽にお問い合わせください。
よくあるご依頼動機、ご相談動機
- 他の相続人と連絡がとれない。
- 相続人同士が疎遠なため、話し合いをすること自体が難しい。
- 特定の相続人が理不尽な主張ばかりして、話し合いが進まない。
- 遺産の分け方について、他の相続人と意見が合わず揉めている。
- 不動産(持ち家、土地など)をお金に変えて分けることが決まったけど、どうすればよいかわからない。
- 遺産分割調停を申し立てられたが、一人では不安。
- 遺産分割調停を申し立てられたが、都合がつかないので代わりに出廷してほしい。
- こんな理由で相続放棄できるだろうか。
- 被相続人の財産管理をしていた他の相続人が使い込みをしている。
- 相続財産をどのようにお金に変えればよいかわからない。
- 将来、家族が揉めないように、法的に有効な遺言書を作成しておきたい。
- 知人・親類が死亡したが、相続人がいないので財産がそのままになっている。
一つでも当てはまる方は、お早めに当事務所へご相談ください。
当事務所ではこんな解決事例があります
- 不動産をオークション方式で売却のうえ、遺産分割した事例
- 相続人全員からご依頼を受け、被相続人の債務を整理したり、損害賠償請求をしたうえで、遺産の分割をした事例
- 遺留分侵害額請求をおこなった事例
- 相続放棄の申述が認められた事例
- 遺産分割調停が「調停に代わる審判」により解決した事例
- 公正証書遺言の作成をサポートした事例
法律相談料
項目 | 料金 |
---|---|
法律相談料 | 30分ごとに 5,500円(税込) |
当事務所では、ご相談者様お一人おひとりのお悩みに真摯に向き合い、オーダーメイドのご提案をさせていただくため、初回から有料相談とさせていただいております。
ご相談だけで解決する場合もございますし、ご相談を複数回継続することも自由です。ご依頼を前提とはしておりませんので、ご依頼を強制することは一切ございません。ご安心ください。
相続分野における弁護士費用
当事務所の相続関連の弁護士費用は以下の通りです。事案の複雑さや経済的利益の額によって費用は変動いたしますので、あくまで目安としてご参照ください。
当事務所の場合には、ご依頼を希望される方に、まず事件処理の方針についてご説明し、ご納得いただいた上で、弁護士から費用と契約内容を必ずご説明しております。
詳細分野 | 手続 | ご契約後にお支払いいただく弁護士費用 | + | 事件終了後にお支払いいただく弁護士費用 |
---|---|---|---|---|
遺産分割 | 遺産分割協議・調停・審判 | 着手金:標準どおり算定 | + | 報酬金:標準どおり算定 |
遺言書作成 | 公正証書遺言作成支援(定型) | 手数料:220,000円 | ||
遺言書作成 | 公正証書遺言作成支援(非定型) | 手数料:遺産の総額に応じて算定 ・300万円以下:330,000円 ・300万円超3,000万円以下:遺産総額の1.1%+297,000円 |
||
遺言書作成 | 自筆証書遺言作成支援 | 手数料:A4用紙1頁あたり33,000円 | ||
遺言の執行 | 遺産の名義変更・換価手続など | 着手金:0円 | + | 報酬金:対象財産の3億円以下の部分につき1.1%+550,000円 |
相続放棄 | 相続放棄の申述 | 手数料:110,000円 | ※申述までの残存期間が1か月未満の場合、55,000円を加算します。 | |
その他 | 遺言書の検認申立 | 手数料:110,000円 | ||
その他 | 遺産調査 | 手数料:調査(標準)と同じ |
※すべて税込表記です。
標準どおり:全分野共通の報酬算定方法で計算いたします。この場合、着手金・報酬金は、対象となる経済的利益の額(おおむね時価と同じ意味です)を基準に算定します。詳細な算定方法については、ご相談時にご説明いたします。
相続分野でよくあるご質問
Q. 相談に行く際に、何か準備するものはありますか?
A. もし可能でしたら、以下の資料等をお持ちいただくとご相談がスムーズに進みます。
- 他の相続人から提案書や、調停の呼出状(封筒ごと一式)
- 遺言書がある場合には、遺言書
- 相続人がわかる家系図のメモ
- 遺産に関する資料(預金通帳、不動産の登記簿謄本など)
- 直ちに依頼することを希望される場合には、認め印と顔写真付き本人確認書類(マイナンバーカード等)
事務所アクセス
住所 | 静岡県浜松市中央区上島4-5-5 モンフレール103 |
---|---|
アクセス | 遠州鉄道「上島駅」東口から徒歩3分 |
駐車場 | 建物北隣に、103号室専用の駐車場がございます。 |
ご相談から解決までの流れ
-
お問い合わせ・ご相談予約
まずはお電話またはお問い合わせフォームから、ご相談の日時をご予約ください。 -
ご相談
事務所にお越しいただき、弁護士が直接お話を伺います。事実関係やご質問事項を詳しくお聞かせください。ご相談内容に基づき、弁護士としての見解、今後の見通し、解決策をご提案いたします。 -
方針のご提案・お見積り
ご依頼をご希望される場合には、ご依頼内容について詳しくご確認・ご説明いたします。流れとしては、まず受任後の事件処理方針の合致を確認し、その次にその方針をとる場合の弁護士費用のご説明となります。 -
ご依頼(委任契約書の締結)
事件処理方針と弁護士費用にご納得いただけましたら、委任契約を締結します。 -
事件対応の開始
着手金等のお支払いが確認でき次第、ご依頼内容に基づき、相手方との交渉や、調停・訴訟の準備など、代理人として迅速に活動を開始いたします。 -
事件の解決
相手方との合意、調停の成立、審判、判決などにより事件が解決しましたら、報酬金等をお支払いいただき、業務終了となります。